友人で俳優さんのマネージメントやってる女性からお誘いを受けて両親と行ってきました。
瀬戸内寂聴さんが現代語に訳された「源氏物語」の一部を、俳優の榎木孝明さんが1部で朗読、そして2部では、寂聴さんのお話を聴ける、と言う素敵なものでした。
榎木孝明さんが、源氏の衣装をまとい、ろうそくの灯りで朗読されたのはすごく幻想的でした。
寂聴さんは、70才から現代語の訳を始められたそうです。そして約10年かかって完成させたそうです。
いや....源氏物語、きちんと拝読しておりませんが...とても色っぽい話ですよね。
源氏の姪にあたる、浮舟という女性が2人の男の間で迷い悩む...。
精神に惚れて愛した男の他に、肉体に惚れてしまってもう一人.....男を愛してしまう。
こういう感情を、精神と肉体のかえり と言うそうです。
深い.....。源氏物語は今からちょうど1000年前の、1008年に紫式部によって書かれた、と証明されたそうです。
源氏物語はフィクションなので、普通書かれた時期を特定できないらしいのですが、紫式部日記によってそれはきちんと判明されたそうな。1000年前から男と女のラブアフェア(←寂聴さんがおっしゃっている)は、現代と何も変わっていないのでは..と。感じ方は変わっていても....1000年ですよ、1000年。........すごい。
寂聴さんは、80才になった時に、お能、歌舞伎、そしてなんとオペラまでの本をたのまれたそうです..。
お話聴いていると、ほんとに可愛い、ほんとに女性...女らしい女、という印象を受けました。素敵な方でした。寂聴さんの描く源氏物語を読んでみたくなりました。
お誘いくださったYさんに心から感謝! Yさん、とても素敵な女性です。寂聴さんのお話を会場で聴いて書いているので、もし間違った描写があったらごめんなさい。

源氏物語文庫(10巻セット)
PS. 今日Macの調子良く(^^;、ネットにつながったのでチャンス! と...。コメントを受付状態にさせていただきますが、また調子悪いこともあるので、レスが迅速でないかもです...。ご了承いただけたら嬉しいです。
瀬戸内寂聴さんが現代語に訳された「源氏物語」の一部を、俳優の榎木孝明さんが1部で朗読、そして2部では、寂聴さんのお話を聴ける、と言う素敵なものでした。
榎木孝明さんが、源氏の衣装をまとい、ろうそくの灯りで朗読されたのはすごく幻想的でした。
寂聴さんは、70才から現代語の訳を始められたそうです。そして約10年かかって完成させたそうです。
いや....源氏物語、きちんと拝読しておりませんが...とても色っぽい話ですよね。
源氏の姪にあたる、浮舟という女性が2人の男の間で迷い悩む...。
精神に惚れて愛した男の他に、肉体に惚れてしまってもう一人.....男を愛してしまう。
こういう感情を、精神と肉体のかえり と言うそうです。
深い.....。源氏物語は今からちょうど1000年前の、1008年に紫式部によって書かれた、と証明されたそうです。
源氏物語はフィクションなので、普通書かれた時期を特定できないらしいのですが、紫式部日記によってそれはきちんと判明されたそうな。1000年前から男と女のラブアフェア(←寂聴さんがおっしゃっている)は、現代と何も変わっていないのでは..と。感じ方は変わっていても....1000年ですよ、1000年。........すごい。
寂聴さんは、80才になった時に、お能、歌舞伎、そしてなんとオペラまでの本をたのまれたそうです..。
お話聴いていると、ほんとに可愛い、ほんとに女性...女らしい女、という印象を受けました。素敵な方でした。寂聴さんの描く源氏物語を読んでみたくなりました。
お誘いくださったYさんに心から感謝! Yさん、とても素敵な女性です。寂聴さんのお話を会場で聴いて書いているので、もし間違った描写があったらごめんなさい。

源氏物語文庫(10巻セット)
PS. 今日Macの調子良く(^^;、ネットにつながったのでチャンス! と...。コメントを受付状態にさせていただきますが、また調子悪いこともあるので、レスが迅速でないかもです...。ご了承いただけたら嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (20)
夏貴さん!そう! 寂聴さんのケータイ小説もぜひ読んでみたいと思いました。幾つになっても既成概念にとらわれない試みはほんとに! 頭が下がりますね~。お知り合いもすごいですね! 挑戦し続けていけたらいいな...。
メタボんさん!ほんとに今年もあとわずかですね~!
うちの母も、寂聴さんはおがみたくなる...と真剣に言っておりました。わたしもぜひまた講演会に行ってみたいです! あれだけ言葉の届く人は素晴らしいです。
10月も半ば過ぎちゃいました〜今年もあとわずかですね〜なんて言葉がチラホラ飛び交ったり…。
源氏物語のことはあんまりわかんないですけど…寂聴さんって素敵ですよね〜うちのお母ちゃんが寂聴さんが好きで、本を何冊か買ったんですよ〜私も読ませてもらったんですが…講演会にいってみたいねぇとお母ちゃんと話してます〜
寂聴さんはケータイ小説にも投稿されていたと新聞で読みました
そのケータイ小説は知り合いが投稿していたので「おお〜
話は変わりますが、野音のDVDの中のカメムシ!見つけました。初めは笑って見ていましたが、だんだん..”なんで〜!このカメムシ、入場無料で挙句に杉山さんの肩という特等席に座り、おまけにDVDに永久保存版されてる〜”とちょーっとですが、嫉妬してしまいました。
私は有り難いAブロックではありましたが、悲しいかな、カメムシより小さく映っていました。グスッ
悠美さん、癒して下さい。ってか。
来年までに何かに変身出来る術を学ばなくては.. それでは、おやすみなさい。
毎回、くだらない話ですみません..
あっ、来月の杉山さんのFENライブ行きます!すごく、楽しみです。
1000年前も、今も、そして1000年後も男女が魅かれあい、恋をするかぎり尽きることなくラブストーリーやラブソングは生まれていくのでしょうね。悠美さん、これからも素敵なラブソングをたくさん作って下さいね。
応援しています。
ユフンジンさん!わたしもこんなお誘いがなかったらまずこの経験はありえなかったです(> <)! でもものすごくいい経験でした(^-^)! 血液型の本、やっぱり統計学のせいか、ひえ~というくらい当たる部分ありますよね~。女性は感性の動物だから、気になるし読んでみたくなりますよね。
はつさん!おひさしぶりです! (^0^)ほんとにMacちゃんには振り回されてる日々です。寂聴さんは岩手にゆかり深いのですか? あの説法はほんとに足を運びたい...と心から思いました。はつさんもお体に気をつけてこれからの冬を乗り切ってくださいね!
能楽堂とっても高尚な感じがします。なかなか敷居が高いです。能や狂言、見てみたいのですが、尻込みしてしまいます。
血液型の本、読みました。余り期待していませんでしたが当たりましたビックリです!私のこの性格って血液型のせいだったんだと改めて思いました。
松さん!はい(^^)。次郎さんのお母さんが母の従姉妹だそうです。でもたとえ血のつながりがあっても、なかなか環境が変わったり事情があると会えないのが残念です。一度お会いしてみたいな...「SONGS」いいアルバムですよね!!
海さん!日本刺繍で源氏物語を表現されてる方...ぜひ作品を拝見してみたいです..! 素晴らしいでしょうね...。わたしも源氏物語、ぜひきちんと読んでみたいと思っております(^-^)。
寂聴さんはほんとに素晴らしい女性でした....!
にゃ〜れむさん!ありがとうございますm(_ _)m! 寂聴さんの生き方、自分にとてつもなく正直に生きられた方なんですね..。これがなかなかむずかしいですよね。話術はほんとに...感動しました! おとうさんご心配ですね...!検査結果を待つ間はストレスになります..。わたしもいい結果を心から祈りますよ!
マイマイさん!FENを聞いてオリジナルを聞くのはほんとにいい事ですよね~! どんどん音楽の幅が広がりますからね。今年もあっという間に終わってしまいそうです。これから寒くなるから身体に気をつけてくださいね!
悠美さん、相変わらずMacに振り回されてるようで★
我が家はMacじゃないけど、同じくPCの動きが悪いので、つい携帯に頼りがちです(-_☆)
瀬戸内寂聴さんは、岩手に縁のある方なので、お名前を読んで妙に嬉しくなりました♪
私も彼女の説法、一度聞いてみたいと思っています(^-^)
岩手は、もう寒いくらいの日々。
悠美さんも風邪などひかないで下さいね☆
便利な世の中になっても、いつまでも文化を忘れないでいたいものですね。
ホントに、男女の機微
シュガーベイブの話、こちらにさせていただきます。
寺尾次郎さんが、悠美さんの親戚とは驚きです!!
達郎ファンでもある私は、高校の時にアルバム「SONGS」を買いました。勤め先の空港店内でもかけてましたし、「DownTown」はカラオケで毎回唄ってます。
悠美さんから、寺尾さんの近況が聞けるとは思ってもいませんでした
Mac君、ご機嫌ななめの様ですね(>_<)
もう再来月で今年も終わり…本当に早いですね。
悠美さん、野音DVDご覧になられたそうで〜私も相変わらず、繰り返し野音DVD見てます♪何度見ても感動が蘇り、見飽きませんね〜(^-^)来年、大好きな杉山さん50歳代初!(7月17日以降なら)の野音が超楽しみで〜す!
最近、日テレ朝の天気予報で流れてる杉山さんが歌うギルバートオサリバンさんの「アローンアゲイン」気に入ってしまい、着メロまでダウンロードしてしまいました(^O^)
素敵なお話ありがとうございました。