前回の『ネタばれ』でが思わぬ反響があり、とても嬉しいです。
前回のは、フレーズを使って創るオリジナルな話でしたが....。
今回は、ミュージシャンの音楽的遊び心系のネタばれです。やっぱりミュージシャンは、自分が尊敬してる音をコピーして表現したい、という気持ちもとても強いです。Live後、あれはなんだったんだろう...と思われたファンの方へのネタばれを...。
『君の休日』の間奏の後、今まで無かった8小節が加わっていたんですが....。
これに関してもバンマス角田くんのアイディアですが、最初は「これは却下になると思う! 思うけど!」と注釈?付きのアイディアでした。(^^;
広島、中野、新潟、大阪、福岡、横浜初日に演奏されたものは、JACSON5 (かのマイケルジャクソンが子供の頃からいたルーツ的兄弟バンドです)の『I want you back』という曲のイントロの8小節。
(余談ですが、わたしは中学の時、初めてFENで聞いたこのJACSON5にはまりまくり、歌詞カードにラインとかがんがん引いて、意味調べたり完コピしたりして、コーラスワークにはまった影響力大! のバンドです)
名古屋と横浜の二日目では、Stevie wonder の『サーデューク』こちらはとてもポピュラーだから聞いたことあった人も多いのでは? (^-^)
8小節で表現するのは、あっっ!! という間の出来事で、全員の緊張はなかなかのものでした。(^^;
『夢の在処』の間奏....。こちらは御大Sax player King Curtis&The Kingpins のLiveから『memphis soul stew』。You tubeにて、Live映像見れますよ。かっちょいい!! (そういえば、先日増田俊郎さんと杉山さん、南條さんで『ハンター坂soul stew』というタイトルでLiveやりましたね。)
まあ....あの中でわたしがKey.弾いたのは...、ほとんど角田くんの洒落です(^^;;。
やっぱりこういう遊び心は、メンバー一同生き生きとします(^^)v。
前回のは、フレーズを使って創るオリジナルな話でしたが....。
今回は、ミュージシャンの音楽的遊び心系のネタばれです。やっぱりミュージシャンは、自分が尊敬してる音をコピーして表現したい、という気持ちもとても強いです。Live後、あれはなんだったんだろう...と思われたファンの方へのネタばれを...。
『君の休日』の間奏の後、今まで無かった8小節が加わっていたんですが....。
これに関してもバンマス角田くんのアイディアですが、最初は「これは却下になると思う! 思うけど!」と注釈?付きのアイディアでした。(^^;
広島、中野、新潟、大阪、福岡、横浜初日に演奏されたものは、JACSON5 (かのマイケルジャクソンが子供の頃からいたルーツ的兄弟バンドです)の『I want you back』という曲のイントロの8小節。
(余談ですが、わたしは中学の時、初めてFENで聞いたこのJACSON5にはまりまくり、歌詞カードにラインとかがんがん引いて、意味調べたり完コピしたりして、コーラスワークにはまった影響力大! のバンドです)
名古屋と横浜の二日目では、Stevie wonder の『サーデューク』こちらはとてもポピュラーだから聞いたことあった人も多いのでは? (^-^)
8小節で表現するのは、あっっ!! という間の出来事で、全員の緊張はなかなかのものでした。(^^;
『夢の在処』の間奏....。こちらは御大Sax player King Curtis&The Kingpins のLiveから『memphis soul stew』。You tubeにて、Live映像見れますよ。かっちょいい!! (そういえば、先日増田俊郎さんと杉山さん、南條さんで『ハンター坂soul stew』というタイトルでLiveやりましたね。)
まあ....あの中でわたしがKey.弾いたのは...、ほとんど角田くんの洒落です(^^;;。
やっぱりこういう遊び心は、メンバー一同生き生きとします(^^)v。
コメント
コメント一覧 (13)
こうしていろいろな事を教えて頂き、余韻に浸りながら想い出して楽しんでいます。KTSBツアーは2度おいしいって・・・
やはりステージを作る側が楽しむ事で、その気持ちが会場にも伝わると思うので
これからももっともっと新しい沢山の試みで楽しみつつ、いろいろな顔(音)を
見せて下さいね♪
これからのKTSBから目が離せません
ツアーお疲れさまでしたー!
かなり出遅れましたが、ホントに素敵なライブありがとうございました。
大阪・名古屋・そして急遽決めたラスト横浜!3会場それぞれ、とっても楽しかったです〜。
曲の繋ぎや、間奏に自分の好きないろんな音を入れて楽しむなんて、さすがプロですねー。カッコイイ〜!このネタバレコーナー?で、演奏されてるご本人たちのムフフな思いが伝わりますー(^-^)
また、色々おしえてくださーい!
アルバム&次回ライブ楽しみにしていますッ♪
晴美さん!体調はその後いかがでしたか! たとえ錯覚でも時にはパワーもらえますよね~~(^0^)。錯覚じゃないかも~。アルバム、作りたいですね~。まずはライブかな。またアップしますので、待っていてくださいね!
moriちゃん!いしもちチーム~~!皆さんなつかしいです(^0^)v。台湾は美味しかったですね。なんか、ああ、あれってそうなんだ~なんて分かち合えたら嬉しいなあなんて、ネタばれシリーズしてます。アルバムもきっと最高になりますね! 待っててね!
りんこさん!よかったです!(^^)v。角田くんの音に対する思いとか、少しでもお伝えできたら嬉しいです。またいろいろアップいたしますね。またいらしてください。
Mother Lakeさん!そうですか....義母様はご心配ですね....。(> <)。ご主人も優しいですね..(^-^)。微力ながらご回復をお祈りします。少しでも癒されていたなら、こちらもとても本望です! またお会いしましょう!
えんじぇるぐりーんさん!お嬢さんとご子息といらしたなんて...すごく素敵ですね...! (^^)/。確かにKTSBは職人ぽいです。これから杉山さんの歌をサポートしていけるようにがんばりますね! こちらこそ感謝です!
このツアーの奥深さを伝えて頂き「そうだったんだ!」とか「あのフレーズの構成はそういう意味があったんだ!」と、あの興奮がもっと大きなものとなって蘇ってきました♪
今年は、嬉しい事に悠美さんの正面5列目で、更に「いしもちチーム」の仲間と近かった為、皆で悠美さんに熱い視線を送り、ノリノリで、例年以上にパワフルに一緒に盛り上がりました!悠美さんの衣装もとってもステキでしたよ〜!
「夢の在り処」では、悠美さんと一緒にハモれて嬉しかった♪デス。
これから新しいアルバムの製作に入られるそうですが、頑張って下さいね〜楽しみにしています。
それではもう1本やりますか?ウソウソ
プレイヤーもスタッフの皆さんやイベント会社など大変ですよねぇ。
私は中野は娘と 横浜は息子と行かせていただきました。
ほんとにかっちょいーライヴでした。
みなさん ホントに音を作り出す職人ですね。
間奏は ん! え!の連続でした。
これからも ずっと皆さんで素敵な音作りをしてくださいね。
楽しみにしています。
素敵なミュージシャンたちに出会えたことに感謝します。
ライブツアーお疲れ様でした!
大阪のライブに参加しましたが、遅ればせながら、すべてのライブが終わってからのコメントになってしまいました。
ライブの2日前に、5年間ずっと入院している義母の容態が悪くなって、「あかん、行けへんわ〜!」という状態になりました。幸いなんとか少しだけ回復し、主人も「行ってきてもいいよ」と言ってくれたので、申し訳ないと思いつつ行かせてもらいました。
なので、今回もすっごくいいライブでしたが、気分的にいつもより控えめに楽しみました。DVDを見て楽しそうだなって思っていた、手振りが2曲続けてできてうれしかった〜!初めての手振りだったんです。(でもこの時も気分は控えめで・・・。)これからも義母の入院生活は続きますが、自分自身が心身共に頑張れるよう、バンドの皆さんの素敵な音楽を聞いて、見守って行きたいです。
ただ、席はF列と前の方だったのですが、悠美さんとは反対側で、ちょっと見えにくかったのが残念すが(T_T)
でも、今回まず中野で選曲の良さで感動して、その後大阪、横浜と3回も見られて、それぞれに違った感じを受けたのですが、どれもよく、どの日が一番と、甲乙つけがたいぐらい良かったなぁって思ってます
どなたかへのコメントでも書かれてましたが、私も、追加公演とかあったらいいな〜って思ったし、できたらDVDやCDなどが発売されたら嬉しいのですが、そのような予定はないのでしょうか?
あ・・最後になりましたが、ネタばれありがとうございます。『夢の在処』での間奏、私も、かっこいぃな〜って思ってました。
この場をお借りして、本当に素晴らしいライブ、ありがとうございました