
....日頃正直スポーツにはかなり! うといわたしだけど、杉山さんがテーマ曲『This is life』を提供した、埼玉ブロンクスの試合観戦以来、のバスケ観戦。
わたしみたいなど素人が見ても、なんていうのか、とても惹き付けられて、そして選手の人達の気の流れ、みたいなものがすごく感じられて、気づいたら無我夢中で見ちゃいましたよ。
20代~30代前半くらいの女子の試合。若さとプロとしての根性が、ふっと涙が出そうになるくらい見る側を魅了してくれた気がしました。
そして一緒に行った写真の可愛い女性、中山明日実ちゃん、22才。
高校時代にバスケ試合で日本一になって、今は本場アメリカユタバレー大学4年生、ただいま貴重な1週間の一時帰国中。
158cmという、バスケ選手としてはかなり小柄で、でもでもずっとバスケを愛してる、顔立ちはアイドルにしたいくらい可愛い! 、何より心がものすごくピュア....な女の子。こんな可愛い娘がいたら、どこにもやりたくない~~となることだろうなあ(^^;。
そんな未来にいっぱいの希望と少しの不安を抱えた若い女の子含めてご飯会して、帰ってきました~。
普段ほんとに腰やらお尻やら重くて(+_+)、でもこうやって特に初めて出会う人と触れ合うのは ものすごく尊くて大切な時間なんだよね...と、反省含め感じた秋の涼しい夜です。
コメント
コメント一覧 (13)
皐も学生時代は「バスケ」をやってましたよ。身長もバスケ向きではなかったのですが、監督は学生時代から凄い方で皐は腕力とジャンプ力を生かす練習をさせられてましたが、元々運動神経無いので故障し片足無くな寸前で辞めました。お写真の彼女は身長も低いのに凄い!根性ある方は違います!娘もバスケをやってましたが、遺憾ですは!やはり身長は157しかないのですが、お肉着き過ぎ!生かせる所が見つからない...やっぱ才能なんだろうなぁ...彼女のプレーを観てみたい!写真の彼女はちょっと姉さん似?美人姉妹で歩いている感じだったのでは?うちも美人でなくて良いから可愛い娘が欲しかった...(って自分を見てから言えってか!?)「ブロンコス」は以前杉山さんが来られた時に観戦しに行きましたが、駄目です!ジッとしてられないウズウズします。あのバッシュの音とドリブルの音がたまらないです!皐、観戦は「バレー」がいいです!
プロリーグの試合は生で見たことはないですが、バレー同様、試合展開が速いので見てて気持ちイイです(^^)
ちなみに私が好きで得意なスポーツはバドミントンです。今はなかなか時間がなくて出来ませんが、いつかまたバドミントンを始めたいと思っています。
今年から中学生の娘は、バスケ部に入り、日々練習していますが、総勢8名しかいない小さなチームなので、なんていうかまったりし過ぎの感があって、試合中に乱れた髪を気にしているようでは、まだまだかと…(^_^;)
明日美さんのような素敵な先輩に一生懸命打ち込むことの素晴らしさをご教授いただきたいな…でもそれは教えてもらうのではなく、自分で気づかなくてはいけないのでしょうね。娘のみならず、私もですm(__)m
自分はこのドラマにハマッてました。
自分はもっぱらスポーツはプレーするより観戦する方ですね。テレビで。
昔はテニス教室なんてとこに柄にもなく通いました。青山の某有名なビルにあったテニス教室。
今でもあるのかな??
さすがに女性ばかりでした。コーチは大学生。
同じクラスの女の子達と仲良くなったりなんかしちゃって、今で言う 鍋パーティーかなんかを女の子のお宅でごちそうになったりなんかして。
お呼ばれされて行ったりして、いろいろとあの時は行動力がありましたね。今はサッパリ、後形もないですから。
その当時仕事場が女の子の部屋から近くて、お泊りした記憶が...
若かりし頃のいたげの思い出です。
kiyorinさん!ほんとに.....!!かわゆかったんですよ......(> <)もう完全母の気持ちでした(^^;。バスケにずっと集中してきたためか、そのピュアさがまた何とも...母性本能くすぐります(^^)。アタックNO1はわたしも子供のころ見てたなあ~~。ビーチボールでなりきってみたり。ライブ兼ねて旅に行くの、はまりそうです。そうでもないと旅行とかなかなかしないから(^^;。秋を楽しみましょうね~!
こんなかわいい娘がいたら、自慢げに町を歩きたい!メグさんとは姉妹のようでしょうね^^;
私も運動音痴ですが、中学時代「アタックNO1」や「サインはV」に憧れて、バレー部に。自分に合わないとは思いながらも、やはり好きなんですね〜全てのフォームが(^^)
バスケはやはり「スラムダンク」です。マンガを楽しみに見ていました。去年ビーチクリーンで、48年にして初めて乗った江ノ電。「鎌倉高校前」の風景には、感動もんでした。
スポーツの秋、身体動かしたいですね〜
出不精な私は、ひたすらライブを兼ねて、初めて行く町、駅、お店を楽しみに、これからも色んな所に行きたいと思っております(^^♪
小学生の時にはメールの返事が返って来ましたが、今はほとんど返って来ません。
難しい年頃ですかね。
たぶん、結婚式の時には、親より僕が大泣きするでしょう