JIN takemiさん!先日亡くなった加藤和彦さんもやはり鬱病で、まわりの方はほんとに気づかなかった...と聞きました..。うつという病気は症状の重い人ほど人を気遣い明るくふるまい、そして何も人のせいにせず、自分をせめてしまう傾向がある...と聞きました。でもほんとにご家族の方がどんなに辛いかと思うと...。Mさんはこれからはずっと空でご家族をしっかり見守っていくのかな.....。切ないですね..。
JIN takemiさん!お誕生日と一緒でしたか!それはなおさら記憶に刻まれますね...。あ、まずはおめでとうございます(^^)/。同じ山羊座だ。亡き友からの年賀状...読んでいるだけで胸が詰まる思いです。....ほんとに年末はそういう哀しいニュースが多かったですね..。精神的な病は外見からはわからないだけにどれだけ辛かっただろうな...と。ご冥福お祈りいたします...。
コメント
コメント一覧 (16)
JIN Takemiさんのお友達のお話、胸が痛みます。この世の中、誰がどういう心の傷を抱えているか表面上は分かりませんよね。普段明るかったり強そうに振る舞っている人ほど深い傷を抱えていて、良い方向にも悪い方向にも大胆な行動に出る傾向はあるように思います。意外に普段から愚痴っぽい人の方が打たれ強かったり…。
最近思うのは、不用意に「頑張れ」とか「自分を好きになれ」とか言ってはいけないなと。何故なら本当に苦しんでる人はそんな努力はとっくにしてて、それが上手くいかないことで更に自分を追い詰めてる可能性がありますから。
私もつい良かれと思って他人に干渉し過ぎたり、自分の価値観から決めつけで物の言うことがあるので、十分注意しないとと思っています。
必要な時にさりげなく支えになってあげられる人間になりたいです。その点、メグさんの皆さんに対する思いやり溢れる返コメには毎回感服しています!
JIN takemiさん!先日亡くなった加藤和彦さんもやはり鬱病で、まわりの方はほんとに気づかなかった...と聞きました..。うつという病気は症状の重い人ほど人を気遣い明るくふるまい、そして何も人のせいにせず、自分をせめてしまう傾向がある...と聞きました。でもほんとにご家族の方がどんなに辛いかと思うと...。Mさんはこれからはずっと空でご家族をしっかり見守っていくのかな.....。切ないですね..。
結夏さん!あの年は...ほんとに哀しすぎるニュースが多かったですね..! え...あの地下鉄サリンのときにそんなニアミスだったのですか...? .......でもほんとによかったです..。それしか言えませんが....。職場のあの事件に合われた方は快復されたかな..。ほんとに風化させては絶対にいけないですよね!
ハナハナさん!おひさしぶりです! .....妹さん、ほんとにがんばられたんですね..頭が下がる思いです。郵パックは稼働していたんですか! すごい....それはあの状況では心強かったですね....。でもまだ言葉に出来ないくらい傷ついていらっしゃるんでしょうね。この世界どこにいてもひと事では無い地震という災害...。やっぱりどこかいつも心しておかなければですね!
Rickeyさん!...ほんとに不思議なくらい大きなニュースの時に海外にいらっしゃったんですね! わたしは2年前blogに書いたかな..ちょうどツアーで福岡にいて、翌々日は神戸でコンサートだったので、やはりかなりの衝撃でした。あの朝ホテルで目覚めてつけたテレビの様子が忘れられません!でもほんとに人は強い! ですよね...! あ、中野は2月13日です(^^)v。お待ちしてます!
たまちゃんさん!確かにあの余韻が残っている時期に行かれたのはかなり大きなことですね! 杉増勘も確かライブに行かれたと聞いた気がします! 大切なことですよね。
りえこさん!.....ああ、当時1才だったお嬢さんが今は高校生! そうですね...一口に15年というよりよっぽど時の流れを感じます...(^-^)。決して忘れてはいけない、語りついでいかなければいけない出来事ですね。
私の妹も、神戸で震災に遭いました。
住んでいた場所の隣の建物は全壊したそうですが、本人は無事でした。
看護師一年目だった妹は、即座に病院に行き、職務にあたったようです。妹の勤務先は、あの日、神戸で機能していたいくつかの病院の一つだったそうです。
あの頃、私は、いろいろな意味でぎりぎりであるだろう妹に、衣類や食品などの救援物資を、いろいろ案じて、郵送で送るだけの事しかしてやれませんでした(郵パックは稼働していたんです)。
妹は、震災での事を、未だに一切話そうとはしません。
私は、毎年、震災に遭われた方々のことに思いをはせ、今、自分のできることを懸命にこなし、過ごしていこうと奮い立ちます。
方々の想いは想像を絶するものだったとお察し申し上げます…
当時職場ではご家族を地震で亡くされた方やもいらっしゃり、またあの年は、地震の約2カ月後に地下鉄サリン事件もあって、電車一本の差で私自信は難を逃れましたが、やはり職場で被害に遭われた方もいらして…大変な年だったのを憶えています。
過ぎ行く年月に溺れて、風化させずにしっかり胸に刻んでおかなくては…と強く思います。
阪神大震災があった直後、すぐに震災があった所の近くに住む私の両親の親戚に安否のTELかけたのですが、無事でした。
本当に地震は怖いです(>_<)
震災の話題とは違う話題で失礼しますが、先程かなり前に悠美さんがブログで書いてた、歌手のノラ・ジョーンズさんが日テレのスッキリ!と言う番組に生出演されて、生ライブで歌ってました♪
ノラさん、私と同年代だし凄く可愛くて綺麗な女性ですね〜
ノラさんのマッタリとした歌声が素敵ですね(*^^*)
ちょうどあの時・・・・台湾にいました。
現地でNHKの衛星放送にかじりついて見ていたのを覚えています。
大きな事件や問題が発生したとき、なぜか海外にいることが多いですね。
イラク戦争勃発はヘルシンキ、サリン事件はホノルル、ダイアナ妃の事故はストックホルムにいました。 9.11だけは自宅でしたけどね。神戸の復興をみると人間のたくましさに驚かされますね。
身をもって災害の恐ろしさを教えてくれた、多くの魂の願いを無駄にしてはいけません。
ご冥福をお祈りします。
仕事で2〜3回実際に行って来ましたが、
夜は暗く、戦後の町みたいでした。
何でもそうですが、実際に行って表もあれば裏もあり、「なるほど」と感じ帰って来ました。
15年ですね。人々が助け合い、乗り越えながら、復興された姿に勇気づけられます。ただ当時の子供たちが今も心に傷を受けて苦しんでいることを知り悲しく思います。
多くの被災者の方を思いながら、月へ帰ろうが心に染みます。