新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか.....(^-^)。
わたしは、急遽譜面書き、という2日3日になりました。......。
昨年、amazonで、『銭ゲバ』を中古でお安く取り寄せしていて、ゆっくりDVD観賞! とかしたかったんですが、なんだか昨年の続き、みたいなお正月でございます。
わたしは年賀状をきちんと出さないダメダメな人なのですが.......メールでお仲間、またしばらくご無沙汰してる方にご挨拶してるんです。
そして、バイオリンの藤堂君にもおめでとうメールしたら、とても嬉しい返事が...。
『非常に楽しくてやりがいもある、自分にとってはかなり大事な現場になりました!! またご一緒できる時を楽しみにしています(^^)』 と....(#^^#)。
.......これは嬉しかったです(^^#)...。アレンジ面で言えば、弾きにくい音があったら失礼になるし、バイオリンを、ある意味一番サウンドの中で生かす....という目的のクリスマスライブ、彼が楽しんでやってくれてる気持ちがすごく伝わってきて、ほんとによかった!
..改めて彼のエモーショナルな音は素晴らしいです..。
数年前の話ですが、杉山氏の『FEN』のレコーディング...確か「天国への階段』のレコーディングの時に、Key.のモツ君と二人で見学させてもらったんです。歌が入ってからからむチェロの音がものすごく! 素晴らしくて....。まだけっこう若い男性の方でした。
そして、国際フォーラムでのライブも見に行かせていただいたんだけど、弾いてる方が違っていて、もちろん! 素晴らしいんですが、あのレコーディングの時の音がかなり印象的だったのを覚えてます。
わたしの絶対音感はやっぱり生楽器に一番反応する...人によってはすべての音が常に、音程を伴って聞こえる方もいらっしゃるけど、わたしは全然それほどじゃ無い人です.....(^^;。絶対音感にもレベルがありますね。
.バンドで楽器をチューニングするんですが、(いわゆる440、441、などに統一する)、わたしは電子楽器はそんなに気にならないんです。よく「絶対音だから」と、「これは気持ち悪くない?」とか聞いてもらったりするんだけど、けっこう大雑把です。
でもこれがやはりオーケストラとかを見に行くと気になる(> <)。あ、このフルート高め、とかチェロが高め...とか。
すみません....,だいぶ話がずれました...。つまり藤堂くんのピッチ感もすごく好きなんです。弦楽器はピアノとかと違って、押さえる場所によって微妙に音の高さが違うのだからほんとにむずかしい...デリケートな楽器です。
さてさて、ツアーリハは2月頭から始まるんです。今回もちろん新しいアルバムからも........。
林哲司さんのサウンドは、すべてが計算し尽くされていて、特にコーラスのポジションがとても大きい。
オメガからソロ、また林さんご自身のアルバムでも、林さんの描く同じコーラスの世界観があります。(^^)
サウンドもコンピューターを駆使して生楽器の割合は少ないのだけども、すべて林さんの頭の中にある音がそのまま間違い無く再現されているのでしょう.....。
それをあのKTSBがどう表現するか、それはかなり! 楽しみです。
でも.........かなり大変です(^^;。
ということで、今回はツアー準備は今までの年で一番大変になるかもっと...(> <)。
楽しみ半分、苦労半分、でもライブはやっぱり楽しい。また皆さんと会場で一緒に分かち合えるのが、とてもとても楽しみです。
今年の自分の指針は、『常に謙虚に、感謝しながら』。
なんか人って、自分ががんばると、その見返りを期待したりしちゃいますよね。でも、それによって自分が満足出来てるならそれでよし! といつも思ってたいな。
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします! いつもありがとうございます。
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか.....(^-^)。
わたしは、急遽譜面書き、という2日3日になりました。......。
昨年、amazonで、『銭ゲバ』を中古でお安く取り寄せしていて、ゆっくりDVD観賞! とかしたかったんですが、なんだか昨年の続き、みたいなお正月でございます。
わたしは年賀状をきちんと出さないダメダメな人なのですが.......メールでお仲間、またしばらくご無沙汰してる方にご挨拶してるんです。
そして、バイオリンの藤堂君にもおめでとうメールしたら、とても嬉しい返事が...。
『非常に楽しくてやりがいもある、自分にとってはかなり大事な現場になりました!! またご一緒できる時を楽しみにしています(^^)』 と....(#^^#)。
.......これは嬉しかったです(^^#)...。アレンジ面で言えば、弾きにくい音があったら失礼になるし、バイオリンを、ある意味一番サウンドの中で生かす....という目的のクリスマスライブ、彼が楽しんでやってくれてる気持ちがすごく伝わってきて、ほんとによかった!
..改めて彼のエモーショナルな音は素晴らしいです..。
数年前の話ですが、杉山氏の『FEN』のレコーディング...確か「天国への階段』のレコーディングの時に、Key.のモツ君と二人で見学させてもらったんです。歌が入ってからからむチェロの音がものすごく! 素晴らしくて....。まだけっこう若い男性の方でした。
そして、国際フォーラムでのライブも見に行かせていただいたんだけど、弾いてる方が違っていて、もちろん! 素晴らしいんですが、あのレコーディングの時の音がかなり印象的だったのを覚えてます。
わたしの絶対音感はやっぱり生楽器に一番反応する...人によってはすべての音が常に、音程を伴って聞こえる方もいらっしゃるけど、わたしは全然それほどじゃ無い人です.....(^^;。絶対音感にもレベルがありますね。
.バンドで楽器をチューニングするんですが、(いわゆる440、441、などに統一する)、わたしは電子楽器はそんなに気にならないんです。よく「絶対音だから」と、「これは気持ち悪くない?」とか聞いてもらったりするんだけど、けっこう大雑把です。
でもこれがやはりオーケストラとかを見に行くと気になる(> <)。あ、このフルート高め、とかチェロが高め...とか。
すみません....,だいぶ話がずれました...。つまり藤堂くんのピッチ感もすごく好きなんです。弦楽器はピアノとかと違って、押さえる場所によって微妙に音の高さが違うのだからほんとにむずかしい...デリケートな楽器です。
さてさて、ツアーリハは2月頭から始まるんです。今回もちろん新しいアルバムからも........。
林哲司さんのサウンドは、すべてが計算し尽くされていて、特にコーラスのポジションがとても大きい。
オメガからソロ、また林さんご自身のアルバムでも、林さんの描く同じコーラスの世界観があります。(^^)
サウンドもコンピューターを駆使して生楽器の割合は少ないのだけども、すべて林さんの頭の中にある音がそのまま間違い無く再現されているのでしょう.....。
それをあのKTSBがどう表現するか、それはかなり! 楽しみです。
でも.........かなり大変です(^^;。
ということで、今回はツアー準備は今までの年で一番大変になるかもっと...(> <)。
楽しみ半分、苦労半分、でもライブはやっぱり楽しい。また皆さんと会場で一緒に分かち合えるのが、とてもとても楽しみです。
今年の自分の指針は、『常に謙虚に、感謝しながら』。
なんか人って、自分ががんばると、その見返りを期待したりしちゃいますよね。でも、それによって自分が満足出来てるならそれでよし! といつも思ってたいな。
ではでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします! いつもありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (27)
音楽は表情を変えながら、優しくわたしたちに語りかけてくれます。「夢の世界は、日常にあるんだよ。魔法の杖は、自分の中にあるんだよ」と。。これは、最近私がファンになった「中園理沙」ちゃんという、とってもかわいくてステキなピアニストの言葉です。今年もまた、KTSBの皆さんが、私たちにステキな「音楽」という魔法をかけて下さることを、楽しみにしています(^^♪
あきこさん! おお~...(> <)そうでしたか、画面いっぱい..見なくてよかったです(--;)(汗)......平穏な日々って実は一番幸せなのかもしれませんよね..。心配事があったり体調が悪かったりしただけで心は平穏でいられません..。小さな幸せが一番だっ! (^^)vっ。大丈夫、きっと今年も良い年です〜...祈りです。
私は今年は平穏な日々でいい、小さな幸せを感じられたらいいなと思っています。それを重ねて穏やかに生きていけたらと思います。なんて悠美さんに影響されて発表してしまいました。。。ちょっとはずかしいです。
本当に今年も良い年になるといいなと思います。
って、気付けばもう一週間過ぎてますね…(^-^;
昨年は、沢山の感動と励ましを頂いて本当にありがとうございましたm(__)m
いつも元気を頂いてばかりなので、今年は少しでも悠美さんに元気パワーを送れるように頑張りますo(^-^)o
今年も、悠美さんにとって幸多い年でありますように(#^.^#)
ここにいらっしゃる皆さんと一緒に、更に素敵な一年にしましょうねっp(^^)q
今年もよろしくお願い致します☆
あきこさん! ああ~そうなんですか(^^)! ライブ映像が流れた...と聞き、何の番組かなあなんて思っていました。新年、気づけばもう松の内も終わりですね、通常営業モード全開! で行こう~! 中野でお会いしましょう! 本年もどうぞよろしくお願いします!
Holy.Kさん! つま恋で最初にお会いしていましたか~! (^^)....そうですね、ほんとにそばで聞ける生楽器は格別です。中野ではお待ちしていますね。そしてまた違うタイプのライブにもぜひいらしてくださいね。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
結夏さん! 暮れはご旅行でしたか! いいな(^^)どちらに行かれたのかな。...確かに音も絵も、点数のつけれない表現にはある意味限界が無いのかもしれませんね..それだけに自分にきっちり責任持たないとダメなのかもしれません。怠らないようにがんばるぞ! 今年もどうぞよろしくお願いします!
S.Hさん! かつしかいらしてくださいましたか! またフルバンドとも違う、バイオリンの音が印象的ですよね(^^)。中野、横浜、バンドの厚い音でがんばりますね! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
シーサイドさん! おお、もう初ライブ行かれましたか! いい年明けですね(^^)。今年もCDの音、ライブの音...いろんな場面での音を楽しんでくださいませ! 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
文さん! ふふ(^^#何してストレス解消しましょうか! 出無精、面倒くさがり、お尻が重い、の三重苦(^^;(皆同じ意味か..)のわたしですが、地味に楽しくがんばります! ...心で感じること..とても大切ですね..! 今年もどうぞよろしくお願いします!
沖縄のしのぶちゃん! お風邪の具合はいかがですか?わたしのまわりでは胃腸風邪がとにかく多いです(> <)。でも初夢がHappy! でよかったですね。今年もよろしくお願いします。
muggieさん! そうなんですよね! フレットレスな楽器はその人の耳によって出来上がるものだからとても美しいのかもしれません(^^)。...わたしも今年は何か新しいこと発信できるようがんばります! 今年もどうぞよろしくお願いします!
みーにゃん! 今年もどうぞよろしくです! ノルウェイの森、エキストラ参加したんですか ?! すごい(^^)。松山くんのワタナベくんがほんとに楽しみで...近日見にいくぞ!
たまちゃんさん! 今年もよろしくお願いします! ほんとに寒いですね...(> <)特に今日から連休は寒いみたいで...ご自愛くださいね!
今年こそいろんなとこで、メグさんに会いたい、一新です。
過去を振り返れば、つま恋のFCイベントの時にお会いして魅了し、数年前のビーチクで演奏はじまる前にお話出来た事を今も鮮明に思い出します。特につま恋の時は、写真が残ってるので思い出が甦ります。
弦楽器の厚みのある生音。自分大好きです。
立ち位置によっては、モニターを通して聴くのより、実際に横にいて弾かれ、音圧を感じるのでは、大違いですよね
自分も一時、生音を感じながら歌えたらな〜、と思った時があります。
カラオケで歌うのとは全然違いますもんね
中野のコンサートに是非足をはこびたいです。
遅ればせながら明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。
5日には杉山さんご出演のTVで2008の野音のライブ映像が流れて、一人でわあ〜メグさ〜んと大喜びしてました。年明けから縁起がいいです
(*^_^*)
中野に伺う予定です。楽しみにしてます!
寒さが半端ないようですので、風邪などひかれませんように。
あけましておめでとうございます。
今年は機会を作って、もっと悠美さん、メグさんのサウンド・詞に触れたいと思います!まずは恒例の中野から。楽しみにしています。
「謙虚に、感謝しながら…」忘れていました、私。とっても響きました。私は「木を見て森を見ず」ではなく「木を聴き、森を聴く」なんてことを考えました。昨年の私は猛ダッシュの年でした。もっと周りの様子、気配、雰囲気を感じ取り、穏やかに冷静に素敵に過ごしたいと思います。
寒さが厳しいようです。どうぞご自愛ください。
今年もよろしくお願いします!
もちろん楽典的な基本の要素もありますが、人によっての感じ方や好みもあるかと思いますので(絵画芸術にも同じことが当てはまりますが…)プロの方のご苦労は本当に未知の世界です…。でも毎回趣向を凝らして全力で聴き手の私達に「いい音」を届けて下さっている杉山さん、悠美さん、KTSBの皆さんの魂はいつも熱〜く感じていまして…ライブに行く度にその温かい気持ちが伝わってきて嬉しくなって帰路についています(^^)
いつも暮れ正月はあちらこちらへと一所に落ち着けないのが常なんですが、この暮れは旅行などイレギュラーなこともあり、かなり慌ただしく過ごしました。
やっと通常運行です(^_^;)
今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
年の初めから譜面に向き合われる・・・ミージシャンは常に‘音’と向かい合わせなんですね!でも悠美さん、生き生きしていらして素敵です
アレンジで『弾きにくい音があったら失礼になる』というところまで気配りなさって、本当に繊細な‘技’と‘努力’が必要なんですね。
ズブの素人の私がこんなことを言っては、失礼千万なのですが、杉山さんの曲を聴かせていただいても「ここに‘メグさんのコーラス’や‘間奏のフレーズ’が入らなかったら、魅力減だよな〜」なんて思ったりすることがあります(うっわ〜 書いてる自分で冷や汗です
『楽しみ半分、苦労半分』された分が、私たちの胸を打つんですね!楽しみにしています(^^)
私の今年のモットーは『 Be Positive! 』にしました!新聞かネットか、どこかで年末に目にしたものですが、「今の私に必要なのはこれだ!」ってピン
悠美さん、風邪の季節のライブ、体調にお気をつけて
あけましておめでとうございます!
今年も楽しい事たくさんしたいでーす!ストレス解消!(^0^)/(ホント何しますか?(笑))
まずは中野と横浜でお会い出来る事を楽しみにしていますね!
私は、様々な事を頭で感じ考え過ぎるのではなく、心で感じられるようになりたいです。悠美さんのように感謝の気持ちを忘れずに…(^0^)/
悠美さん、素敵な一年になりますよーに!今年も応援しています!
正月早々、お仕事ご苦労様ですm(_ _)m私は早速初ライブへ行って来ました♪角田さんとふ〜みんにもお会いしてきた訳ですが…角田さんが4弦ではなく5弦のベースを弾いていたように見え…ふ〜みんギターも勿論聞かせてくれたのは間違い無いのですが…演奏とは違う所で見慣れない事を発見(◎o◎)ちと気になります!
本日はテレビで杉山さんのお姿が見れ、CD発売やツアーも近づき楽しみだらけ。今年も杉山さん始め沢山ライブ三昧して悠美さんとも沢山お会いできる事を楽しみにしてます♪
今日は角田さんのお誕生日ですね〜この場をお借りして『お誕生日おめでとうございます』…あ〜〜でも日付が変わっちゃった。過ぎちゃいましたね(笑)
昨年に続き、今年もバンバンお邪魔させて頂きますので宜しくお願い致しますm(_ _)m。姉さんにとって良い一年になります様お祈り申し上げます。
ツアーは中野に参戦致します。まだチケットが届きませんが、届くと一層わくわく(*^◯^*)するんですよネ。リハ大変そうですが、ステージ側が楽しんでくれますとこちら側にもドッと伝わって来ますので楽しみ半分、苦労半分^^;で頑張ってちょッ!
ヴァイオリンとかベースとかフレットのない楽器は音の微妙な(絶妙な・・)具合とかビブラートの綺麗さとかあっていいですよね!KTバンドのようなすご腕のミュージシャンの出す音を聴くなら私たちリスナーももっと耳のポテンシャルを上げなくてはもったいないですよねぇ(^^;
冬のライブが楽しみになってきました。昨年の福岡イムズは体調崩してたので、今年はいまから気合入れないと!(^^;
今年もメグさんはじめ、皆さんにとって良い年でありますように!
私は年末まで仕事がキツかったせいか風邪をひいてしまって元日は出勤だったんですがちょっとお休みをもらい家
ここのところ夢など見ていなかったのでビックリして起きてしまいました!!(^-^;2月のライブの事で頭が一杯だったせいでしょうか?f(^^;
とても嬉しい
今年も一年宜しくお願いします♪
「常に謙虚に、感謝しながら」
すばらしい!
良い詩を書く人は言うことが違う!
いつもの事ですが、とても勉強になります。
僕もそろそろ作詞モードに入らないといけません。
でも、寒いと調子が悪く、そういうモードにならないのが、今の状態です。
今年もよろしくお願いしまぁ〜す♪
早速お仕事頑張っていらっしゃいますねo(^-^)o
私のお正月はダラダラしてたらあっと言う間に終わってて、結局何もDVDとかも見れずで哀しい(T_T)
「銭ゲバ」購入されたんですね(笑)
松ケンと言えば「ノルウェイの森」はご覧になりましたか?
私はエキストラ参加した思い出もあるので公開してすぐ位に観に行きました(^w^)
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します。
悠美さんにとって、実りある素晴らしい一年に
なりますように!!
2月の中野、3月の横浜、ライブとても楽しみにしていま〜す