.....ご無沙汰しております....m(_ _)mm(_ _)m
久々にMacを開けて、おそるおそるこれを書いています。
落ちるかな~~、こまめに保存しよう.....。
というか、買い替えなさい、ですね。
一応データはハードディスクに半年くらい前に保存してあるんですが、それをどうやって戻すんんだ?(^^;とか、何せ基本、何もわかってない奴なものですから、面倒になっちゃう....それで騙し騙しこのMacさんにがんばってもらってきてるけど、もちろんもう限界.....メールも拾えないので、もしかしたら、返信も来ない! と失礼なやつになっているかもしれません。ごめんなさい....。
....と言い訳だけで久々のblogを終わらせるのも何ですね....(^^;。
2011年3月。ほんとにもう忘れたくても忘れられない。
未曾有の大震災、原発の問題、プラスして、わたしは父が突然体調を崩し、早朝救急車で病院へ運ばれました。
それから約1ヶ月、検査検査の入院の末、きつい薬で症状を止めて退院しましたが、根本治療ではもちろん無いので、これから本人の免疫力を高めてもらい、少しでも小康状態を長く! と願い、実際そのフォローをしていこうと思っています(^^)。
先日は久々のロックユニット! 年に2回ほど参加させてもらっていますが、いつ参加してもドラムベースギターの3ピースプラスボーカル、とは思えないものすごい肉厚なものすごいパワーのバンド.....。
音楽的にはわたしは当分ライブの予定は無く、仕事もオリジナルも、こつこつと家での作業をこなしています。こんな時代だからこそ聞いていただきたい音を..作っていたいなと思っています。
音楽用のMacと周辺周りの器材が元気でいてくれてるのがほんとに何よりでして....。こちらはもう10年クラスなので、ご機嫌うかがいながらやってます(^^)。
多分音や曲を作る人間はそういうとこあるかと思うんですが、一度うーん...この曲はどうなのかな...と思ってしまうとひるんでしまったり...... デモ音を数曲録っていて、唯一それを聞いてもらっている、仙台から震災以来ついに上京した友人が、改めて背中押してくれました。「メグさん、いつアルバム作るの? わたしは何曲目が好き、あと、あの曲と....」って。そういう声ってやっぱり....ものすごく嬉しくて....、こんな状況だし、いろいろ作り方など迷いもありますが、改めて必ず作ろうって思いました。そしていつも、こちらでもいっぱい背中を押してくださる皆さんに恩返しのつもりで......聞いていただけるように.....。
話は変わり............わたし、Twitterやってるんですが、以前はお店の情報とか、そんなゆるゆるなフォローばかりしていたんですが、3.11以降は、やはり原発などその道のエキスパートの人達、また、感情だけでなくきちんとした声を発してる人とかフォローしてまして、その中のおひとかたの呟き〜blog...。『東京は暗い街』と
。
それは実際問題の節電で、駅やデパートなどのすべてが暗い、これくらいの灯りでちょうどいいのでは?なんて声も聞こえるけど、(現にわたしは大丈夫だったり.....) 海外から観光で来た外人にはさぞかし暗い怖い街だろうと。その方は仕事で東京〜大阪を往復しているので余計感じたようでした。
大阪駅がリニューアルして、確かにそのニュースは『ほ〜〜〜』というまさしく以前の東京、明らかな温度差を感じるニュース。でもこれからこの状況は延々と続くと思うし。
ずっと東京回りで暮らしてきた人間にとっては受け入れられるんですよね.....。今の状況を。でも確かに他所からぽっ.......と東京を楽しみに遊びにきたら、え〜〜〜〜??!ということになるのかもしれませんね。
東北の状況を思えばなんとも無い、でも、日本の首都、として考えるとやはりこれは大問題なのかもしれませんね。
今回一番大切な、『受け入れる』という感覚。それしか手段を選べないのであれば仕方無い、でも、ほんとにこれで大丈夫?という『疑問』も忘れてはいけないのかな...。
暗い、エスカレーターなど最小限の駅に、高齢者の方達やハンディキャップのある方達は不自由が多いことでしょう。
まったくその街を知らない人達も当然多く訪れる、『駅』に関しては他のどこよりも灯りと電力が必要だったりするのでは.....?
震災以来のライブ、たとえば横浜BLITZ、ロックユニット、見にいったライブ、ステージの上でも客席でも同じ思いを感じたのは、見る側も演る側も多分......以前に増して真剣だということ......。いままでが真剣で無かったと言ってるんじゃ無くて....ね。
今回演れてること、今回見れてること、これは当たり前じゃないんだなあ.........と、次回また演れるんだろうか、見れるんだろうか、そんな切ない気持ちが、ステージ上と客席の一体感をすごく高めてる気がしました。(#^^#)。
人は日常に慣れていくもの。
『当たり前のことなんてどこにも無いんだね』
また必ず同じ音楽を共有しましょうね〜!! またお会いできる日まで.........(いえ、blogは更新しますっ汗っ)
久々にMacを開けて、おそるおそるこれを書いています。
落ちるかな~~、こまめに保存しよう.....。
というか、買い替えなさい、ですね。
一応データはハードディスクに半年くらい前に保存してあるんですが、それをどうやって戻すんんだ?(^^;とか、何せ基本、何もわかってない奴なものですから、面倒になっちゃう....それで騙し騙しこのMacさんにがんばってもらってきてるけど、もちろんもう限界.....メールも拾えないので、もしかしたら、返信も来ない! と失礼なやつになっているかもしれません。ごめんなさい....。
....と言い訳だけで久々のblogを終わらせるのも何ですね....(^^;。
2011年3月。ほんとにもう忘れたくても忘れられない。
未曾有の大震災、原発の問題、プラスして、わたしは父が突然体調を崩し、早朝救急車で病院へ運ばれました。
それから約1ヶ月、検査検査の入院の末、きつい薬で症状を止めて退院しましたが、根本治療ではもちろん無いので、これから本人の免疫力を高めてもらい、少しでも小康状態を長く! と願い、実際そのフォローをしていこうと思っています(^^)。
先日は久々のロックユニット! 年に2回ほど参加させてもらっていますが、いつ参加してもドラムベースギターの3ピースプラスボーカル、とは思えないものすごい肉厚なものすごいパワーのバンド.....。
音楽的にはわたしは当分ライブの予定は無く、仕事もオリジナルも、こつこつと家での作業をこなしています。こんな時代だからこそ聞いていただきたい音を..作っていたいなと思っています。
音楽用のMacと周辺周りの器材が元気でいてくれてるのがほんとに何よりでして....。こちらはもう10年クラスなので、ご機嫌うかがいながらやってます(^^)。
多分音や曲を作る人間はそういうとこあるかと思うんですが、一度うーん...この曲はどうなのかな...と思ってしまうとひるんでしまったり...... デモ音を数曲録っていて、唯一それを聞いてもらっている、仙台から震災以来ついに上京した友人が、改めて背中押してくれました。「メグさん、いつアルバム作るの? わたしは何曲目が好き、あと、あの曲と....」って。そういう声ってやっぱり....ものすごく嬉しくて....、こんな状況だし、いろいろ作り方など迷いもありますが、改めて必ず作ろうって思いました。そしていつも、こちらでもいっぱい背中を押してくださる皆さんに恩返しのつもりで......聞いていただけるように.....。
話は変わり............わたし、Twitterやってるんですが、以前はお店の情報とか、そんなゆるゆるなフォローばかりしていたんですが、3.11以降は、やはり原発などその道のエキスパートの人達、また、感情だけでなくきちんとした声を発してる人とかフォローしてまして、その中のおひとかたの呟き〜blog...。『東京は暗い街』と
。
それは実際問題の節電で、駅やデパートなどのすべてが暗い、これくらいの灯りでちょうどいいのでは?なんて声も聞こえるけど、(現にわたしは大丈夫だったり.....) 海外から観光で来た外人にはさぞかし暗い怖い街だろうと。その方は仕事で東京〜大阪を往復しているので余計感じたようでした。
大阪駅がリニューアルして、確かにそのニュースは『ほ〜〜〜』というまさしく以前の東京、明らかな温度差を感じるニュース。でもこれからこの状況は延々と続くと思うし。
ずっと東京回りで暮らしてきた人間にとっては受け入れられるんですよね.....。今の状況を。でも確かに他所からぽっ.......と東京を楽しみに遊びにきたら、え〜〜〜〜??!ということになるのかもしれませんね。
東北の状況を思えばなんとも無い、でも、日本の首都、として考えるとやはりこれは大問題なのかもしれませんね。
今回一番大切な、『受け入れる』という感覚。それしか手段を選べないのであれば仕方無い、でも、ほんとにこれで大丈夫?という『疑問』も忘れてはいけないのかな...。
暗い、エスカレーターなど最小限の駅に、高齢者の方達やハンディキャップのある方達は不自由が多いことでしょう。
まったくその街を知らない人達も当然多く訪れる、『駅』に関しては他のどこよりも灯りと電力が必要だったりするのでは.....?
震災以来のライブ、たとえば横浜BLITZ、ロックユニット、見にいったライブ、ステージの上でも客席でも同じ思いを感じたのは、見る側も演る側も多分......以前に増して真剣だということ......。いままでが真剣で無かったと言ってるんじゃ無くて....ね。
今回演れてること、今回見れてること、これは当たり前じゃないんだなあ.........と、次回また演れるんだろうか、見れるんだろうか、そんな切ない気持ちが、ステージ上と客席の一体感をすごく高めてる気がしました。(#^^#)。
人は日常に慣れていくもの。
『当たり前のことなんてどこにも無いんだね』
また必ず同じ音楽を共有しましょうね〜!! またお会いできる日まで.........(いえ、blogは更新しますっ汗っ)
コメント
コメント一覧 (14)
沖しのさん! お久しぶりです! そうか〜〜、次回お会いできるのは野音なんですね(^^)....。梅雨が終わったらあっと言う間ですね。今年の夏は去年ほど暑くならないことを切に願って......!! 浮き足立ってるのは幸せな証拠ですね、春を楽しまれてくださいね。
みーにゃん! そうだね~、そう、わたしは音楽をやる人、この幸せをしっかりと形にしなくては、ばちがあたりますね...。必ず今年〜来年頭には新しいアルバムを届けれるようにがんばるね! お互いがんばりましょう!
皐さん! ....ありがとうございます..! 確かにその通りだったかもしれません。家族の病気というのは皆さんからのコメントなどで痛いくらいお気持ち理解してるつもりでもいざ自分のことになるとおたおたしていた気がします。でもほんとにいろんなことがあってこその人生、自分のやるべきことしっかりやって、そして皆さんと音楽を共有しあって...悔いなく幸せな気持ちで生きていきたいですね(^^)! またお会いしましょう!
まさみさん! ...うう、わかります。心があまりにも疲れたとき、音楽すら受け入れられないような気持ちになります。わたしも震災しばらくはテレビのニュースばかり...かたくななくらい音楽をかけれませんでした。当たり前に音を楽しめるというのは気持ちの余裕なのかもしれませんね...。そうやって心は癒されていくんですね..きっと。
junさん! 初めまして。ありがとうございます....! 自分勝手..なんて少しも感じませんでした。何か嬉しかったです...。人間やるべき時にやらないと後で後悔するな、と思いつつ月日のたつのは早いものですが、やりとげようと思っています。また遊びにいらしてください!
文さん! ありがとうございます....。ようやく自分的にアルバムの色が見えてきました! 必ずお届けします。来週は父を免疫を上げるクリニックに連れていこうかと..。がんばりますね!
ツイッターが解らない私には、此処がコメント出来る場所なので(笑)嬉しい
ロックユニットメグさん来てたのですね…( ┰_┰) 多分目黒なので…行きたくてしょうがなかったのですが仕事で行けず…毎回こんな調子で行きそびれてます今度会えるのは…野音ですね…っとその前に7月の3日杉山さんのアコースティック行きます(^-^)b初めて行くアコなので…ドキドキしてます♪(*^_^*)ライブは、何度となく行っているのですが♪楽しみです♪
これからいい季節になりますね…何か最近浮き足だっていて落ち着きのない私です(^-^;8月まで頑張ってp(^-^)qメグさんに会えるのを楽しみにしてます♪お身体気を付けて下さいね♪
目黒のROCKUNITは初めて行きました。
ROCKUNITはいつもの杉山さんとは違う感じで良かったと思いました。(#^.^#)
洋楽もなかなかいいものですね。
東京のROCKUNITではメグさんが参加されるとファンから聞いて、凄く楽しみにしてました。
素敵でした。
来て良かったです。
お父さん心配ですね。
早くよくなりますように
願っています。
私の父は去年亡くなりましたがいろいろある中で
やはり父を亡くすのは
寂しい事です。
でも出来る限り明るく生きて行きたいと思います。
暗い話しになりすみません。
きっとお父様元気になりますよ。(^O^)/
私今楽しみが増えたんです。ギターを習う事。
先週、是方さんにギターレッスンを受けました。
これから頑張ってレッスンしたいと思います。
メグさん!応援してますね。
どうもTwitterは私には良く解らず、ブログ派で御座います(笑)
メグさんは音楽をやってる人。
音楽で伝えられる人はやはり、その音楽で沢山の思いを届けて欲しいと願ってます☆
お父様、どうぞご自愛下さい。
うちも母がだいぶアチコチ弱り、色々面倒見なくてはいけない部分も出てきました。
自分も弱りで大変です(苦笑)
また、ご無沙汰してのコメントです。
震災では、いろんなことが身近で起こり
田舎は福島なので、いろんな感情になり
野音からBLITZに行こうと思ってたのが行けなくなり
やっと先日、まともな外出をしました。
障害者の方々が、だんだん外出をしなくなった
というのを目にしていましたが外出して実感をしました。
暗くて歩けません、怖くて(苦笑)
明るすぎなくてもいい、でも誰かに合わせての
明るさは欲しいと思いました。
そういえばMacはCMで観ましたが新機種が
発売されたようですね。
HDの中身はソフトがやってくれるのでは?
と思います。私もPCに詳しくありませんが
パソコンを買い換えるたびに
ソフトで中身を移動しています。
Twitterでは、自分の住む地域と田舎周辺を
フォローしました。やっぱり情報が欲しいので。
ブログ更新、とっても嬉しいです!
私は好きな音楽を聞きながら何かできるありきたりの時間が、いかに平和な時間であるかが今回の被災でわかりました。
私も同時期に母の入退院、独りになった父の応援、自分の生活の後片付けが重なり、歌という存在を打ち消すくらいの毎日でした。CDを聞くよりラジオの情報、歌が流れても耳に入らないといった生活が続き、ある日ふと歌を口ずさんでいる自分に気づいた時、訳もわからず涙がこぼれました。まだそんな時じゃないじゃん!もっと大変な人もいるのに!でもこれでいいのかも・・・、と葛藤。
あの日から2ヶ月を前にようやく通勤のアイテムは好きな音楽に変わりつつあります。
悠美さんの優しいサウンド、心の癒しです。お父様が少しでも楽に生活できることをお祈りしています。悠美さんもご自愛ください。また来ます!
姉さんもご自身の管理を優先しないとですネ。身体は勿論ですが、精神的な面で。今年こそは生が?と思っていたのですが……言葉を選ぶ事は無いと思います。思うままが一番人の心へ響きます。とど素人の皐は思いますが(>人<;)色々な形の曲達が生まれて来る事を楽しみにしてます!
東北の知人は残念な事に予定(横浜、大阪)していたツアーは不参加。イベントを楽しみに前向きでしたが落選。丁度お誕生日なので皐の分を誕生日プレゼントにと。しかし平日の夕方、子供達を置いて東京へは…普通の状況では無いですからネ(>_<)今は野音を楽しみに一日一日をしっかり踏みしめて前に進んでます。涙が出てしまう程、強い方です!姉さんや杉山さん達が動き、形(唄う)にする事で支えられて居る方達がいます!そして我々も同じです(^^)。
めちゃめちゃご無沙汰しております。
歌や演奏で人を幸せな気分にさせたり勇気つけたりするなんて凄いぜ!
横浜blitzはそんな気持ちでいっぱいになり涙目でした
ALBUM2待ってるぜ〜ェ
2ndアルバム、首をなが〜くして楽しみにしていますよ♪悠美サンの心に響く音、声大好きです。そしてお父様のフォロー無理せずに…です。(^-^)近い将来…生歌聴かせてください☆