1976〜1983年くらい、なんだか六本木にはまってました。
高校時代の、マクドナルドでのバイト、サーティワンで食べるトリプルアイス。背伸びして買った高いジーンズのお店、『ロアビル』の路地はさんで隣りにあった『パンツショップ』。
『六本木PIT INN 』へは、週1くらいでライブ聞きに行ってたし、駅に隣接してたお洒落なビルの地下にあった今は無き『シネ・ヴィヴァン六本木』というミニシアター。一人でレイトショー見て、日比谷線の終電でぱたぱた帰ったり。エリックロメールとかゴダール、フランスの監督の映画が多かったような。清潔な、白いお豆腐みたいな印象の会場......。
オープニングの時、ミントの香りがコンセプトだったみたいで、来館した人みんなにミントソーダを配ってくれて。トイレがもうほんとに綺麗で、ミントのいい香りで。
『六本木スクエアビル』のDISCO。コーラスの女友達と、夜中まで踊って、2時頃出て、深夜営業の、すべてのテーブルにインベーダーゲームのある喫茶店で4時頃まで、ピシッピシッ!と、崩した100円玉をテーブルに積んで、一番安い一杯1000円の(1000円!!何年前なの)コーヒーをたのんで。
4時頃出て、でもまだ始発電車が無くて、2人で当時原宿にあった事務所(鍵を持ってたのだ)まで、青山墓地の脇をとおってとことこ歩いて、2人で事務所で雑魚寝。
いやいや、なんだかやんちゃ。
あの頃、コーラスの仕事が山のようにあったご時世でした。
ほんとにいっぱい仕事して(でもお給料制)、めいっぱい遊んで!
屈託の無いあの時代は、若くて青くてあほでやんなっちゃうけど、もしかしたら一番輝いてたのかなあ。
今は六本木ヒルズにも行ったことありませんです。(^^;
高校時代の、マクドナルドでのバイト、サーティワンで食べるトリプルアイス。背伸びして買った高いジーンズのお店、『ロアビル』の路地はさんで隣りにあった『パンツショップ』。
『六本木PIT INN 』へは、週1くらいでライブ聞きに行ってたし、駅に隣接してたお洒落なビルの地下にあった今は無き『シネ・ヴィヴァン六本木』というミニシアター。一人でレイトショー見て、日比谷線の終電でぱたぱた帰ったり。エリックロメールとかゴダール、フランスの監督の映画が多かったような。清潔な、白いお豆腐みたいな印象の会場......。
オープニングの時、ミントの香りがコンセプトだったみたいで、来館した人みんなにミントソーダを配ってくれて。トイレがもうほんとに綺麗で、ミントのいい香りで。
『六本木スクエアビル』のDISCO。コーラスの女友達と、夜中まで踊って、2時頃出て、深夜営業の、すべてのテーブルにインベーダーゲームのある喫茶店で4時頃まで、ピシッピシッ!と、崩した100円玉をテーブルに積んで、一番安い一杯1000円の(1000円!!何年前なの)コーヒーをたのんで。
4時頃出て、でもまだ始発電車が無くて、2人で当時原宿にあった事務所(鍵を持ってたのだ)まで、青山墓地の脇をとおってとことこ歩いて、2人で事務所で雑魚寝。
いやいや、なんだかやんちゃ。
あの頃、コーラスの仕事が山のようにあったご時世でした。
ほんとにいっぱい仕事して(でもお給料制)、めいっぱい遊んで!
屈託の無いあの時代は、若くて青くてあほでやんなっちゃうけど、もしかしたら一番輝いてたのかなあ。
今は六本木ヒルズにも行ったことありませんです。(^^;
コメント
コメント一覧 (12)
コーラスのお仕事って会社がある?のですか音大とかでスカウトみたいにされると思ってました。でも六本木をお酒ナシでテーブルゲームしてる和さんの姿さぞかし熱中して打っていたんでしょう
一度は行ってみたかった所。
今活躍されてる大御所達の、若かりし頃のプレイを沢山生で聴いてたんですね…♪
私もそういう青春時代過ごしてみたかった(^^)
うちの田舎はライブハウスなんて皆無で、若者の遊び場もなかったなぁ…(:_;)
高校卒業して免許取りたての頃、オメガのカセット大音量で聴きながら友達と夜な夜なドライブした記憶が…。
もひこさん!ヒルズのイルミネーション!去年かなあ....車でほんの一瞬通って感動した覚えがあります!。後はテレビで...(^^;。
ほんとに綺麗ですね。きっとわたしはぼ〜〜っと立ち尽くしてしまうだろうな...。STB、わたしも大好きな場所です。わたしも今は、年に3~4回、ライブを見に訪れる場所です!六本木!
若さってある意味すごいよね.....。うーん。
いや、近所で見る(?)と、なかなかどうして年とりました(-_-)。ほんとに。まあしかたないねっ!あと2年で大台.....。(汗っ)
moriちゃん!やった〜!あの六本木を知ってる人、いないかなあ〜と思ってたですよ(^0^)!。ほんとに熱い時代だったね。なんというか、バブルの前に、少しずつ今まで無かったようなものが登場してきた時代。今はなんでもあるものね....。ほんとに新鮮でした、何もかも!ビートルズのカバーバンドライブハウス...わあ、知りたかったなあ.....。(^^)
みんなそんな時代があるのですね。
新宿のピットイン、渋谷のジャンジャンよく通ってました。
六本木は今でもキャバンクラブに時々。
いつまでも街は変らないけど、自分はドンドン変化してます。悲しいね、セツナイですね。
でも、少なからず誰にでもあるものかな。
今その遊びしろって言われても身体がついていきませんので出来ません!(笑)
コーラスのお仕事、過去の悠美さんの画像が我が家には存在しますが(笑)、たまに見てるといまも変わらぬ美しさをお持ちなのでいつも憧れ目指してる次第です!
しかし、元気に朝を迎えられるのが不思議、なんて(> <)、たまには肝臓も身体も休ませてあげてね!
僕も大好きな街でPIT INNにも行ったし、僕のような田舎者は、LIVEHOUSE沢山あるTOKYOは遊ぶのには素敵な街です...
今の僕は当時のコーラスのお姉さんと同じ環境かも...
毎日、驚くほどの忙しさで、それでも元気に朝を迎えられる日常が、不思議です。。。